Author Archive

11月の土曜日の診療ならびに臨時休診のお知らせ

Posted in お知らせ on 11月 8th, 2018 by ichiro – 11月の土曜日の診療ならびに臨時休診のお知らせ はコメントを受け付けていません

11月の土曜日の診療は、
17日に行います。

10日、24日は休診となります。
  
   
  
また
11月 9日金曜日
11月26日月曜日は
臨時休診といたします。
 
ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたします。

    
    

12月の土曜日の診療は、
15日に行います。
 
 
 

Jヴィレッジ再開!

Posted in ブログ on 10月 2nd, 2018 by ichiro – Jヴィレッジ再開! はコメントを受け付けていません


  
2018年7月
ついにJヴィレッジが再開した。

かつて日本代表やアルゼンチン代表も合宿練習を行った
福島県双葉郡楢葉町に位置するこの施設も
  
震災後
長らく福島第一原子力発電所を収束させるための前線基地として
作業員たちの駐車場と化していたが
ついに7年以上の歳月を経て再開した。
  

  
天然芝のピッチが数面
ホテルやレストラン
屋内練習場も完備され
少し前になるが
記念イベントも催され
私も大学サッカー部の後輩である
いわき共立病院のH先生と訪れることができた。
  

 
天然芝の感触は最高
数年ぶりにボールに触れるとテンションは上がり
肥えたおなかを抱えながらも
ドリブル、シュートを繰り返した。
  

  
W杯で乾選手が決めた
ブレ球のシュートを何度も試みたが
なかなか無回転は難しかった。
それでも30分は汗を流し
思い切りインステップで蹴るシュートは気持ちよい。
 

  
メインイベントの
Jリーガーとのミニゲームには
抽選にもれ出られなかったが
当選したH先生を応援した。
 
写真は元日本代表
秋田選手(右)のヘディングシュート
彼をはじめ、
多くの名選手を間近に感じ、
あの震災後のものものしい雰囲気を知るだけに
再開のよろこびと
感謝に包まれた1日となりました。
 
9月には
国内初という全天候型天然芝のピッチもオープンし、
日本代表はもちろん
一般の利用も可能とのこと。
 
代表選手や子どもたちの応援はもちろん
まだかろうじてからだが動くうちに
もう一度
芝のピッチでゲームをする
大きな夢も広がります。
 

  

 

10月の土曜日の診療および臨時休診のお知らせ

Posted in お知らせ on 9月 29th, 2018 by ichiro – 10月の土曜日の診療および臨時休診のお知らせ はコメントを受け付けていません

10月の土曜日の診療は、
  
20日に行います。
  
  
6日、13日、27日は休診となります。
  
  
 
また
 
12日金曜日、15日月曜日は、
 
臨時休診といたします。
 
 
ご迷惑をおかけしますが
 
よろしくお願い申し上げます。  
  
  
11月の土曜日の診療は、
  
17日に行う予定です。

9月の土曜日の診療および診察日変更のお知らせ

Posted in お知らせ on 9月 8th, 2018 by ichiro – 9月の土曜日の診療および診察日変更のお知らせ はコメントを受け付けていません

9月の土曜日の診療は、
  
15日に行います。
  
1、8、22、29日は休診となります。
  
  
  
また
  
9月28日金曜日は臨時休診となるため
  
9月25日火曜日に振替の診察をいたします。
  
  
  
10月の土曜日の診療は
  
20日に行う予定です。

8月の土曜日の診療、お盆休み、診察日変更のお知らせ

Posted in お知らせ on 7月 28th, 2018 by ichiro – 8月の土曜日の診療、お盆休み、診察日変更のお知らせ はコメントを受け付けていません

8月の土曜日の診療は、
 
18日に行います。
 
 
4、11、25日は休診となります。
   
  
  
なお
 
8月10日から16日のあいだは
  
お盆休みのため休診といたします。
  
お盆明け17日の金曜日は  
  
19時半まで診療いたします。
  

  
 
また
  
8月27日月曜日は臨時休診とし、
  
8月28日火曜日を代わりの診察日といたします。
  
  
 
よろしくお願い申し上げます。
    
  

 
9月の土曜日の診察は、
  
15日を予定しています。
   
  

7月の土曜日の診療につきまして

Posted in お知らせ on 7月 3rd, 2018 by ichiro – 7月の土曜日の診療につきまして はコメントを受け付けていません

7月の土曜日の診察は、
  
21日に行います。
  
  
  
7日、14日、28日は休診となります。 
  
  
  

 
8月の土曜日の診察は、  
  
18日に行う予定です。
  
  
  
  

6月の土曜日の診療ならびに臨時休診のお知らせ

Posted in お知らせ on 6月 2nd, 2018 by ichiro – 6月の土曜日の診療ならびに臨時休診のお知らせ はコメントを受け付けていません

6月の土曜日の診療は、
  
16日に行います。
  
  
2日、9日、23日、30日は休診となります。
  

  
また
  
6月22日金曜日と
  
6月25日月曜日は、
  
臨時休診といたします。 
  
ご迷惑をおかけしますが、
  
よろしくお願い申し上げます。
  
  
  
7月の土曜日の診療は、
  
21日の予定です。

5月の土曜日の診察につきまして

Posted in お知らせ on 5月 9th, 2018 by ichiro – 5月の土曜日の診察につきまして はコメントを受け付けていません

5月の土曜日の診療は、
   
19日に行います。
  
  
12、26日は休診となります。
   
  
  
6月の土曜日の診療は、
  
16日に行います。

さくら、桜、さくらマラソン

Posted in ブログ on 4月 11th, 2018 by ichiro – さくら、桜、さくらマラソン はコメントを受け付けていません

今年のさくらは
はやかったですね。
  
クリニックのさくらも
はじめて3月のうちに花開きました。
  

  
診察のとき
「もう散っちゃうよ」と多くの方に教えられ
あわてて傍らの松ヶ岡公園へ
  

  
4月あたまですでに満開
   

  
よいながめですね
  

  
夜もなかなか
  

  
いかやきも抜群
  

  
毎年変わらぬ
にんにく醤油の味がたまりませんね。
  
値段もすえおき
おじさん、ありがとう!
(お顔が切れてしまいすみません)
  

  
いまだに一部が帰還困難区域である
夜ノ森地区の桜並木もおなじく
いつもより10日ほど早く
4月あたまに満開となった。
   

   
バリケードの向こうにも
枝垂桜がみごとに咲いています。
震災後はじめての
さくらまつりも行われるそうです。
  

  
一転して春の海
知人にさそわれ日曜日
日立さくらロードレース(ハーフマラソン)に
初出場
日立駅裏は広く太平洋が見渡せるガラス張りになっていてステキでした。
  

  
すでにさくらは散り去るも
スタート前のアナウンス
「最後のひとひらの花びらがいま、散りゆきました~」
「間に合いましたね。なんとか」
「はい、そうですね笑」
   

 
コースは中盤から海をめざし
自然とテンションも上がります。
  

  
さくらの着ぐるみの女子を発見
よく見れば
隣にはおじいさんの変装
となれば
なるほど
花さか爺さんというわけか
  

  
普段歩行者が通れない
海の上を走れます
速い人はもう折り返してますね
  

  
なんとかフィニッシュ
タイムはともかく
沿道の声援もありがたく
気持ちのよいハーフマラソンでした。
完走のファイルもさくらづくしでしたね
  

4月の土曜日の診療ならびにGWに伴う休診のお知らせ

Posted in お知らせ on 4月 4th, 2018 by ichiro – 4月の土曜日の診療ならびにGWに伴う休診のお知らせ はコメントを受け付けていません

4月の土曜日の診療は、
  
21日に行います。
   
   
  
7、14、28日は休診となります。
  
  
また
4月27日金曜日と
5月 2日水曜日は
 
ゴールデンウイークに伴う臨時休診といたします。
 
大変ご不便をおかけしますが、
受診が必要な際は、
4月26日木曜日まで
来院願えますと助かります。
 
よろしくお願い申し上げます。
  

  
また
5月の土曜日の診療は、
 
19日に行う予定です。
 

 

3月の土曜日の診察ならびに臨時休診のお知らせ

Posted in お知らせ on 3月 3rd, 2018 by ichiro – 3月の土曜日の診察ならびに臨時休診のお知らせ はコメントを受け付けていません

3月の土曜日の診療は
  
24日に行います。
  
  
  
3日、10日、17日、31日は休診となります。
  
  
  
また
  
19日月曜日は
  
臨時休診といたします。
  
23日金曜日は
  
診療時間を延ばし、
  
18時まで診察いたします。 
    
よろしくお願い申し上げます。
  

 

2月の土曜日の診療ならびに臨時休診のお知らせ

Posted in お知らせ on 2月 2nd, 2018 by ichiro – 2月の土曜日の診療ならびに臨時休診のお知らせ はコメントを受け付けていません

2月の土曜日の診療は、
   
3日、24日に行います。
  
  
  
10日、17日は休診といたします。 
  
  
また
  
2月9日金曜日は
  
臨時休診といたします。
   
ご迷惑をおかけしますが
  
よろしくお願い申し上げます。
   
  
 
3月の土曜日の診療は、
   
24日に行う予定です。

今年もよろしくお願いいたします

Posted in ブログ on 1月 7th, 2018 by ichiro – 今年もよろしくお願いいたします はコメントを受け付けていません

年越しは初めて
沖縄で過ごしました。
  

  
初日の出はならず
初日の入り。
  

  
そして
念願の初泳ぎでは
大きなカメと出会うことができました。
  

  
いっしょに泳ぎ
  

  
初月の出と
  
これは何でしょう?
  

  
初月の入り。
つまりこっちが朝ですね。
  

 

初詣も沖縄色で
   

  
ビールやクジなど
遊戯の屋台があちらこちらに
にぎやかです。
  

  
帰って
いわきでも
クリニック傍らの
子鍬倉神社にお参り。
   
おみくじは
いずれも「小吉」
う~ん
まあ
吉は吉だし、
よしとしよう。
  
初走りは
いつもの湯本。
   

  
ポイントカードが
ついに満タンですね。
  
51年目にして初めて
いわき以外の地で年を越しました。
  
今年は自然を体感し、
生き生きとした
のびのびとした
身体を取り戻すためのプロジェクトを
いよいよはじめたいと思っています。
  
第二のふるさとでもある
沖縄とのご縁もそのひとつです。
  
豊かな生命と
ともに生きるちからを回復すること。

今年もよろしくお願いいたします。

  

1月の土曜日の診療につきまして

Posted in お知らせ on 1月 5th, 2018 by ichiro – 1月の土曜日の診療につきまして はコメントを受け付けていません

1月の土曜日の診療は
   
13日に行います。
   
 
6日、20日、27日は休診となります。

  
よろしくお願いいたします。
  
 
2月の土曜日の診療は、 
  
3日、24日に行う予定です。

  
  

サケの遡上

Posted in ブログ on 12月 10th, 2017 by ichiro – サケの遡上 はコメントを受け付けていません

11月の晴れた日曜
富岡川へサケの遡上を見るために出かけた。
  
いわき市の夏井川
楢葉町の木戸川に上るサケは、
毎年観察にでかけていたが
福島第一原子力発電所にほど近い
富岡川へ出かけるのは震災以降はじめてのことだ。
  

   
河口から
ぱしゃ、ぱしゃ
と時折水面が乱れ、
サケは変わらず遡上している。
  
サケは4年で
母なる川に回帰するといわれているから、
震災後も産卵と遡上は損なわれていないことになる。
  
さて地元の方の許可を得て
自然大好きの友人と川に潜れば
  

  
川べりに
ひっそりと
メスが産卵する場所を探し、
婚姻色に彩られたオスがなわばりを守るように
川全体をぐるぐると回っている。
  
近づくが
オスは動きが異常に速すぎ
とてもカメラには収めきれない。
命がけの
まさに野生を感じさせるスピードだった。
  

  
ようやく動きの遅い個体を見つけるが
息絶え絶えで
役目を終えたオスなのかもしれない。
  
自然のサイクルは変わらない。
およそ1メートルに達する鯉や
大きなウグイも群れをなしている。
  

  
なつかしい
モクズガニにも出会えた。
ハサミを振り上げ威嚇してくる。
子供のころ
獲って帰ると
めずらしくほめられたことを思い出す。
  
ゆでれば
すぐ真っ赤にそまり
残酷だが
たぐい稀なおいしさであることは
この年になってようやく分かることだ。
   
水温10度に満たない川は
寒かったけど
楽しかった。

天神岬の温泉に
1時間以上長湯したのもはじめてのことだ。

  

12月の土曜日の診察、ならびに年末年始の診療のおしらせ

Posted in お知らせ on 12月 2nd, 2017 by ichiro – 12月の土曜日の診察、ならびに年末年始の診療のおしらせ はコメントを受け付けていません

12月の土曜日の診察は、
  
16日に行う予定です。
   
   
2日、9日、23日、30日は休診となります。
   
   
年内の診療は、
12月27日の午後2時までといたします。
  
年始は1月4日から診療いたします。
  
  
12月26日は火曜日ですが、臨時の診察日といたします。
   
  
平成30年1月の土曜日の診察は
13日に行う予定です。

11月の土曜日の診療および休診、臨時の診察日につきまして

Posted in お知らせ on 11月 2nd, 2017 by ichiro – 11月の土曜日の診療および休診、臨時の診察日につきまして はコメントを受け付けていません

11月の土曜日の診療は、
18日に行います。
   
4、11、25日は休診となります。
   
また
24日金曜日、27日月曜日は
出張のため
臨時休診といたします。
  
21日火曜日午後2時までを
振替の診察日といたしますので、
よろしくお願い申し上げます。
   
なお
12月の土曜日の診療は、
16日に行う予定です。

10月の土曜日の診療および臨時休診につきまして

Posted in お知らせ on 10月 5th, 2017 by ichiro – 10月の土曜日の診療および臨時休診につきまして はコメントを受け付けていません

10月の土曜日の診療は、
28日に行います。
   
7、14、21日は休診となります。
   
  
また
6日金曜日は
臨時休診といたします。
   
ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願い申し上げます。
   
  
11月の土曜日の診療は、
18日の予定です。

ウルトラマンの登場です

Posted in ブログ on 9月 17th, 2017 by ichiro – ウルトラマンの登場です はコメントを受け付けていません

8月末まで福島市で開かれていた
ウルトラマン展
   

   
平成のウルトラマンはよく知りませんが
ウルトラマンは大好きです。
   

   
円谷英二監督が
福島県は須賀川の出身ということで
昭和から平成までのウルトラマンが
ずらりと会場に立ち並んだ。
ちなみにウルトラの父は、ウルトラマンエースに登場し、
ウルトラの母は、ウルトラマンタロウに登場した、
とおぼえているが、
どうだろうか。
  

  
子どもたちの手づくりコーナーも
楽しいものだ。
ぬり絵や折り紙、なかなかじゃないか。 
自分も毎日よくやったものだ。
   
そういえば怪獣たちを忘れてはなるまい。
なつかしさと
昭和とは思えないそれぞれのフォルムのうつくしさに
ついついお土産コーナーで大人買いしてしまった。
   

   
ウルトラマンは
昭和41年にはじまったとある。
自分が生まれる1年前か。
であれば見たのはやっぱり再放送になるわけだ。
展示会では
ウルトラマンが倒されて宇宙に還るという
衝撃の最終回も上映していたが
やはり観たという記憶はある。
「地球に住む30億人の生命がかかっているんだ」
という科学特捜隊の叫びを聞くと
いまが「35億」×2ということなので
この半世紀での人口増加を思い知らされたりもした。
  
同時にセブンの最終回も上映されたが
こちらはややうろ憶え。
ただし「モロボシダン」がセブンに変身する際から
瀕死の戦いで相手を倒すまでずっと
シューマンのピアノ協奏曲イ短調が奏でられていたのには驚いた。
かなしみの最終回にぴったりの
なんともスゴすぎる演出ではないか。
  
長くなりますが
そういえば
いわき駅前
いまの「ポレポレいわき」の入っている世界館ビル地下にあった
「聚楽館」で
1日に4回続けてウルトラマンの映画を観たことだけはおぼえている。
当時は入れ替え制ではなかったし
お金がおしくて何度も観たのだ。
  
ジャミラ、テレスドン、シーボーズ、スカイドンの巻だったと思う。
何歳くらいのときだったのか。
恐怖あり、かなしみあり、笑いあり、そしてカッコよさあり
どの巻もすごかった。
大人買いした怪獣たちはもちろん
いまでも多分怪獣の名前なら
だいたいは言えると思う。
  

  
診察室を飛ぶ
これこそ初代ウルトラマン
久しぶりに
にぎやかになった診察室だが、
すでに怪獣の名前を全問正解してくれたお子さんが3人も現れた。
  
平成世代の子どもたちが
初代やセブンに登場する怪獣たちを知っているとは。
舌をまきつつも
うれしいではないか。

   

  

いわきの短い、短い夏

Posted in ブログ on 9月 12th, 2017 by ichiro – いわきの短い、短い夏 はコメントを受け付けていません

薄磯海水浴場が震災後6年を経たこの夏
海開きされると聞き自転車を走らせた。
   

  
防波堤はあたらしく造られ、
右手の集落は津波により甚大な被害を受け
跡形もないのだが
海岸には駐車場が整備され
階段を下りれば
塩屋崎灯台が見下ろすそこは
まぎれもなく
薄磯の海だった。
  

  
かつては海の家がずらりと並び
中学時代
夏休みなれば
毎日のように自転車で通った薄磯の浜に
合掌し
入った。
  

  
この日はあいにくの曇り空ではあったのだが
子どもたちの歓声は
わるくない。
  
海の水も
最初の一瞬はつめたいのだが、
すぐに慣れると
からだの芯から気持ちよい。
 
四倉、勿来海岸に加え、
いわきで震災後3か所目となる海水浴場の再開。
短く肌寒いくらいの夏のせいもあり
今年の入場者数はいわき市全体で4万6千人と
昨年を大幅に下回ってしまったわけだが、
薄磯では海の家も再開され
自分もカレーライスをいただいた。
    

  
お盆明けには
ようやく晴れたので
またしてもチャリで
四倉まで出動。
  

  
この広さが好きですね。
  

  
砂もこまかくて好き。
裸足になると
心地よいです。
  

   

道の駅のラーメンが
思いのほかおいしかった。
いわきなのに喜多方風。
  
最後に
前後しますが
しめくくりは暑かった
平の七夕。
  

  
居酒屋のネオンには
負けられません。
  

  
本当は自分もやりたくてうずうずしてしまうのはこれ。
小学生のころを思い出して。
あの頃は一回たしかに100円だった。
硬貨を握りしめて走ったものだ。
到着すると落ちそうだったのがきちんと元の位置に戻されていたりして。
おじさんとの駆け引きを学びましたね。
  

短い夏は
年を取るとなおもっと
駆け足で
あっけなく過ぎ去りますね。