Author Archive

震災後1年を経て

Posted in ブログ on 3月 11th, 2012 by ichiro – 1 Comment

震災後ちょうど1年となる本日午後、いわき駅前では地元青年団によるじゃんがら念仏踊りと、遠く沖縄からいらっしゃった沖縄市久保田青年団によるエイサー踊りが、競演した。

なんでも沖縄で花開いたエイサー踊りは、ここいわき発祥のじゃんがら念仏踊りに起源を有するという説があるらしいのだ。

7℃とまだ吐く息の白む青空のもと、鐘の音が、太鼓の響きが、ここちよい。

そして14時46分、黙祷。

魂を供養し、祈ることができるの生きものはおそらく、人間という種族だけに違いない。

目を閉じ、静かにこの1年を思う。

人々の数だけ、それぞれの3.11と、それぞれの祈りがあるのだ。

沖縄から来て、いわきの地はどうでしたか?

寒かったでしょう。

「ちょんだらー」というらしい道化師役の青年は、額に「love いわき」と入れてくれていた。

いやあ、大丈夫でしたよ~

恥ずかしげに顔をあげ、そんな風に笑ってくれた。

夏井川の夕暮れ

Posted in コラム on 1月 31st, 2012 by ichiro – Be the first to comment
Picsay-1328000169

火曜日の勤務先である舞子浜病院から帰る途中、夕闇を映す夏井川の美しさに、車を停めた。
小さい頃、自転車で何度も通ったこの川べり。
変わらぬ景色。
氷点下の空に川面が透きとおり、またたくのは一番星。
星をめざすように、ペダルを全力でこぎ続けた頃。
ちぎれるほど耳たぶが冷たくなったものだ。

白鳥の子育ても仕上げの時期で、思春期?の成鳥が飛行練習を終え、身を休める。
白の衣装をちょっとだけ不器用に折りたたむ。
あたりまえだが白鳥はこの寒空のなか、夜を明かす。
寒くないの?
問うていた息子も、もうすぐ声変わりだ。

暗い闇をしずかに受け容れ、白鳥たちは身を寄せ合う。
午後5時の放射線量を告げる男の声が、カーラジオから流れる。

できましたらご予約のお電話をいただけると、助かります。

Posted in ブログ on 1月 20th, 2012 by ichiro – 1 Comment

本日、地元紹介の小冊子「サリイ」の取材があり、診療風景を撮っていただきました。

(表情はやや不自然ですが、ご容赦ください)

少しでもみなさまに笑顔とゆとりが戻りますよう、診察を続けて参ります。

このところ新規のご予約が大変混み合って参りまして、どうしてもご予約の方を優先して診察させて頂いておりますと、ご予約のない方に多くの待ち時間が発生してしまいがちです。

ご来院の前には、できましたら電話でのご予約をして頂けると、なるべく空いている時間帯をご案内できますので、助かります。

お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

今年もよろしくお願い致します。

Posted in ブログ on 1月 6th, 2012 by ichiro – Be the first to comment

1月4日より、診察を開始しています。
少しでも希望の持てる1年になりますよう、元旦にはクリニック近くの子鍬倉神社にて、祈念してまいりました。
おみくじは小吉でしたが、小吉でも十分ありがたいです。

発達の遅れ、偏りを指摘を指摘された・成人しているが自分は発達障害ではないかと思う

Posted in こんな症状の方に on 12月 30th, 2011 by ichiro – Be the first to comment

→発達障害

発達障害を大きく分けると、自閉症スペクトラム障害(ASD)と注意欠陥多動障害(ADHD)に分かれます。自閉症スペクトラム障害というのは、これまで自閉症といわれてきた狭義の自閉性障害、知的障害をもたない高機能自閉症(アスペルガー障害)、学習障害(LD)を含むスペクトラムで、養育施設や教育機関と連携した支援、加療を必要とします。人間関係や、適応するためのストレスにより、二次的に抑うつや心身症状、不眠、対人不安などを伴うこともあり、薬物療法を必要とすることもあります。注意欠陥多動障害(ADHD)については、多動、注意力、集中力の改善に直接作用する薬物療法を行うことも多いです。いずれにしても、心理検査などで適切な評価を行ったうえで、加療や療育指導を進めてゆくことになります。
また最近は、成人するまで気づかれなかった軽微な発達障害の患者さんも数多く見られ、対人関係上や社会適応上、二次的に抑うつなどが認められることもまれではなく、この場合も適切な評価と加療が必要となります。
(成人の発達障害の患者さまに関しましては、ごく簡単なスクリーニングテストしかできないため、明確な診断が難しい場合もございますので、ご了承願います)

いまの治療が合っていない気がする。専門医の意見を聞いてみたい。

Posted in こんな症状の方に on 12月 30th, 2011 by ichiro – Be the first to comment

→セカンドオピニオン

心療内科、精神科の治療においては、決められたマニュアルがあるわけではなく、症状に対し、単純に薬物を投与すればよいというわけでもなく、症状発現にいたるプロセスを見定めるうえで、社会的、心理的、発達的な諸要因に配慮し、総合的なアプローチを施してゆく必要があります。心療内科、精神科での治療内容についての疑問や、不安をお持ちであれば、一度ご相談にいらしてください。お薬についてや、その他どんなささいなことでも、お気軽にご相談願えればと思います。
(現在、初診の患者さんが大変混み合っておりますので、セカンドオピニオンのみの受診につきましては、なるべくご遠慮いただけると大変助かります)

年末、年始の休診日について

Posted in お知らせ on 12月 29th, 2011 by ichiro – Be the first to comment

本年も、お世話になりました。
ありがとうございます。
12月29日より、1月3日までの期間を、休診日とさせていただきます。
この間に、当ホームページの充実など、少しずつでも進めてゆきます。

新年は、4日より診察を開始いたします。
よろしくお願い致します。

少しでも気持ちがラクになりますことを、願うばかりです。

Posted in ブログ on 12月 19th, 2011 by ichiro – 3 Comments
Picsay-1324175082

無事開院し、多くの方を、診察させていただいております。
震災後9か月が過ぎましたが、まだまだ追いつめられている方も少なくないというのが、率直な印象です。
うつや不眠の初期症状には、早めに対処することが大切です。
話をするだけで、気持ちが軽くなることもあります。
どうぞお気軽にご相談ください。
少しでも気持ちがラクになりますことを、願うばかりです。

診察室です。

Posted in ブログ on 12月 4th, 2011 by ichiro – 1 Comment
Picsay-1322960646

診察室です。

ゆったりと、お話しいただけたらと思います。

無事、開院いたしました。

Posted in ブログ on 12月 3rd, 2011 by ichiro – 3 Comments

おかげさまで、12月1日、無事開院することができました。
多くの方々から、励ましとお祝いのメッセージをいただき、うれしさ、ありがたさでいっぱいです。
院内は頂戴しました、花の香りで満ち溢れています。
みなさまのご厚意に感謝すると同時に、身の引き締まる思いです。

すこしでもご期待に応えられるよう、進んでゆきたいと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

開院いたします。

Posted in ブログ on 11月 30th, 2011 by ichiro – Be the first to comment

震災により大幅に遅れましたが、明日、ようやく開院日を迎えます。
故郷、いわきでは、仮設住宅で冬を越される方も多く、まだまだご苦労の絶えない日々と存じます。

すこしでも、おちからになれますように、精進してゆきたい所存です。
苦しみや、かなしみに固まったこころとからだが、すこしでも和らぎますことを、お祈りするばかりです。

どうぞ、お気軽にご相談いただければと思います。

                              いわきたいら心療内科
                                   熊谷 一朗

院内見学会(待合室の一部です)

Posted in ブログ on 11月 28th, 2011 by ichiro – 2 Comments
Picsay-1322388896

院内見学会およびご予約開始のお知らせ

Posted in ブログ on 11月 27th, 2011 by ichiro – Be the first to comment

本日、秋晴れのもと、院内見学会を行いました。
おいそがしいなか、当クリニックまで足をお運びいただきまして、本当にありがとうございました。

いよいよ12月1日の開院に向け、明日より、お電話ならびに当サイトにて、ご予約を承りたく思います。

お手数ですが、クリニックまでお電話をいただくか、ご希望の来院日とお時間を、当サイトからお問い合わせ願えればと思います。
折り返し、お返事致します。

それでは、すこしでもおちからになれますように、準備を進めてまいりますので、よろしくお願い致します。

開院予定日のお知らせ

Posted in ブログ on 11月 6th, 2011 by ichiro – 3 Comments

このたびは、お待たせして、大変申し訳ありませんでした。

本年12月1日木曜日を、開院予定日にしております。

11月下旬、21日以降には、ホームページにて予約をお取りすることもできるようにしたいと思いますので、このページからお問い合わせ願えると、助かります。

すこしでも、おちからになることができれば、幸いです。

鎮魂の舞

Posted in ブログ on 8月 30th, 2011 by ichiro – Be the first to comment
Picsay-1314675215

平七夕祭りにて

鎮魂の想いの込められた、いわきじゃんがら念仏踊りを、多くの市民が見守りました。

それぞれの想いと、願いを託して。

鐘はちからづよく、ときに激しく打ち鳴らされます。

(重要)震災による、開院日延期のお知らせ

Posted in お知らせ on 4月 10th, 2011 by ichiro – 2 Comments

このたびは、東日本大震災に被災された多くの方々に、深く、お見舞い申し上げます。

当クリニックも、震災により、建築工事ほか開院準備が大幅に遅れることになり、残念ながら、開院日を延期させていただくことになりました。
今後、開院の目処など詳細が決まりましたら、当ホームページにてご連絡いたしたく思います。

このたびはみなさまのご期待に応えることができず、大変申し訳ありません。

クリニック傍、松が丘公園で見つけました

Posted in ブログ on 4月 7th, 2011 by ichiro – 2 Comments
Picsay-1302137173

必ずや、さくらは咲きます。

春の海

Posted in ブログ on 4月 6th, 2011 by ichiro – Be the first to comment
Picsay-1302048089

 

春の海は穏やかだった。

あたり一面にちらばる瓦礫を除けば、

まるでなにごともなかったかのように。

ぽかぽかと、変わらない春の海だ。

言葉は、ない。

水のありがたみ

Posted in ブログ on 3月 13th, 2011 by ichiro – 4 Comments
Dsc_0019

 

3時間並んで飲み水の配給を受ける。

「必ず水は行き渡りますからご安心ください」

休みなく働く水道局の職員の声に励まされる。

春のあたたかな日差しのなか、余震はこの間も頻回に訪れ、原発の恐怖や、救助を待つ多くの人びとがすぐ身近にいることが、身に染みる。

まずは今日一日をしのぐために、飲み水を持って帰らなければ。

まだまだ寒いいわきの朝です

Posted in ブログ on 3月 11th, 2011 by ichiro – 3 Comments
Picsay-1299815697

 

朝の散歩、

寒いわけだ。

3月に霜柱とは(;_;)

シャキシャキふむのはなつかしいんだけどね~